松原 徳代

ビジョン、想い

今後ますますライフスタイルが多様化していく中で、
二拠点生活をしたり、短期滞在やワーケーションで
非日常を体験しようとする人も増えていきます。

地方に面白い宿がある
あそこに行けば、あの人に会える

そんな風に、個性的な宿の存在が
それぞれの居場所になる

居場所は複数あれば、人生はなお楽しい
いろんな生き方ができて、生きやすくなる

幸せに暮らす人が増えることを願って
宿の個性表現をサポートしていきたいです。

Mission:つなぐこと。つながりの知覚化。
Vision:調和した世界が活性化していく未来へ。
Value:内観による価値観の明確化とその表現の援助。

自己紹介

 1974年兵庫県生まれ。

20代は、神戸・大阪に住み、大学卒業後はインドをふらふらしたものの社会復帰し、IT企業でローカライズ部門でPMアシスタントを経験。(当時は国際化が流行語)
30歳になる前に東京に引っ越し、自営で飲食店と食品の輸入販売、およびサロン経営。軽井沢のリゾートホテルの立ち上げや、都内のスパのコンサルに携わる。(当時は、ガツガツ働いた)
40代に、Webマーケ支援も開始し、藤沢で4年暮らした後、香川県琴平町の地域おこし協力隊になる。(燃え尽き症候群のように)2年就業した後、海を渡り対岸の岡山県の児島へ。(50歳いまここ!)

瀬戸内の海に惚れました。
サロン経営をしていた頃に、海の近くでリトリートをしたかったことを思い出しました。日常と隔絶された状況でストイックに何かをするということが、昔から好きでした。断食をするとか、離島で連日デトックストリートメントを受けるなどの経験があります。手放す状況を定期的に作ることで、新しいことに挑戦できる動きやすい心と体をつくることができると信じています。思いつきで引っ越しを繰り返しているようですが、いつも何かに取り組んでいたいという気持ちが続いているのです。
そして、様々な場面で出会わせてもらった、たくさんの優しさに感謝の気持ちを込めて、宿の集客のお手伝いをしたいと思っています。

趣味;いつかJAZZピアノが弾きたい。練習あんまりしてないけど。。。

つながりの感覚の始まり

どちらかというと、わたしは個人主義です。
子供の頃から部活動やサークル活動、友だちとの集まりでも、ダラダラ一緒にいるよりさっさと帰る方でした。
田舎ののんびりした環境で育ったので、早く帰宅して何をしていたわけでもないのだけれど、人と一緒にいることや、一緒に何かをすることにそれほど価値を感じていなかったのだと思います。

時は過ぎ、大人になるにつれ競争にさらされ、人より先んじなければという観念に支配されるように。
どっちが上なのか、マウンティングしたりされたり、「いじり」も日常のコミュニケーションに含まれていました。

そんな東京生活で、どうやって人より抜きん出るかを考えていたとき、2006年にアーユルヴェーダの施術を受けに行きました。その頃個人サロンが流行っていて、儲かる商売を偵察しに行ったのです。

そんな打算的なわたしが、突然つながりの体感を得ました。

施術を受けながら、森の中の草の上に大の字で寝そべっているようなイメージが湧いてきて、「あ、わたし鳥とも木とも虫とも草とも全部と繋がっているんだ、生命体としてDNAが繋がっている」と突如浮かんできたのです。実感が湧いたと言った方が正確かもしれません。そしてなんとも温かい気持ちが湧き上がってきて、すっきりし、とても元気になりました。

普段のわたしは、繋がりというと人付き合いやコミュニケーションの現実面を考えていますが、この見えないつながりこそが、人を根源的に、元気にするものだと信じています。歴史が積み上がっていくつながり、エネルギーが循環する中にいるつながりなど、少し立ち止まって感じてみると、人生の見え方が変わってくるのではないでしょうか。

人と出会い繋がり、つながりを体感するために内観することで、個人の人生や社会を豊かにすることが私のミッションです。

Web集客実績

  • エステ
  • 美容室
  • ヘッドスパ
  • リラクゼーションサロン
  • 歯科医院
  • ネイルサロン
  • 食品製造会社
  • 飲食店
  • カウンセリング

日々新しい情報にキャッチアップ!